SD Card に翻弄されるの巻

Canon EOS も、5D3 になって、記録メディアとしてCF カードに加えて SD カードも同時に使えるようになりました。また、動画データも ALL-I とかになって、100Mbpsを越える映像帯域(実測値:ファイルのプロパティー値・総ビットレート:102131kbps)とかになって、さらに高速・大容量の記録メディアを要求する仕様になってきてます。

そして・・・

Hacked GH2 が参戦するにあたり、SD カードも、もはや32GBクラスでは心許ないという、大変な?状況になってきたので、ここは一丁、高速・大容量なSDカードの調達を!! 殿っ、御下知を!!

ってことで、ざっとネットを当たってみたところ、次期主力パッチのト書きに、「SanDisk 95MB/s 64GB SDXC Card.」って書いてありました。
ただ、「(Not tested yet)」とも・・・(^_^;

で、早速 Amazon さんで 2 枚、ポチったのでした。

前エントリのコメント欄に、raitankさんから
ハックGH2で「撮りっぱ」をする際には、SDHCカードではダメで、SDXCカードが必須になります
と教えて頂いたのは、実はポチったあとだったのですが、幸いにも、買ったのは「SDXCカード」だったようです。(^^ゞ

SanDisk SDHC UHS-Iカード 95MB/s Extreme Proシリーズ 64GB SDSDXPA-064G-X46 (英語パッケージ)
という英語パッケージが若干やすかったので、日本向けでない方です。
中身、いっしょでしょ?

で翌日到着。

いやぁ、島国、四国に居るというハンデを忘れそうな (ry



今、常用しているカードリーダは、DELKIN DEVICE の USB 3.0 接続のカードリーダです。2つ使ってます。データ読み出しは、Windows7 64bit PC です。
とくに、問題なく・・・と言うわけではなく、うち一個は、時々カード差してもスクッと認識しない事があって、背面のコネクタを抜き差しすることがあるという、やや不安定さがあります。(。◕ܫ◕)人(◕ܫ◕。)ノ

届いた SD 64GB な SanDisk 謹製、超高速カードを早速ベンチマークです。
さ、公称 95MB/s の実力や如何に!! wktk (o゜▽゜)o


こ・・・これは・・・Σ(゚д゚lll)

う、嘘でしょ??

こんなハズ無いよね。

そ、そうだ、フォーマットしてないからかな?




さ、フォーマット!!
あれ? exFAT じゃ変わんないぉ?

じゃ? NTFS? んな訳ないじゃん。
つか、カメラでフォーマットじゃね?やっぱ?

ん~、カメラでフォーマットしても変わらない。

ちょっとパナのを測ってみよう。たしか80とか出てたはずだから・・・



Σ(゚д゚lll)ガーン!!!
なにこれ?
悪い冗談でしょ!

パナのカードは 
Data転送速度 早いSDカードは? 
のエントリの速度は出ていたはず。

ひょっとして、このデルキン壊れてるの?
それとも、USB3.0ポートが腐ったの?

う~、取り敢えず、USBポートをもう一個の方に変えてみる・・・



そ、そ!!

これこれ!!

こーでなきゃ。(o゜▽゜)v

Pana の2011年7月当時、最高速カードなんだからね。
たのんますよ、デルキンたん。

さ、いざ、SanDisk 逝くよ~!




ん~~~、こんなモンなのですか? そ~ですか~ (´д`)

う~ん。

二枚も買ってしまった・・・。(ーー;

ま、いいか。

さて、早速なんか撮って見よ。(^_^)


つうことで、EOSとPanaで動画、静止画など取り混ぜて撮ったデータを今度は編集機に繋がってるデルキン君で読み出し。編集機に繋がってるUSB 3.0 なカードリーダはいつもすんなり読み込む・・・

ありゃ?SanDisk のSDカード、認識しない?!。

プラグ、抜いて、も一度差す。

・・・キタッ!

なんか不安定だな。Pana のカードだと、すんなり認識するのに、SanDisk が不安定。
で、速度も出ないのかな?

カードリーダとメディアの相性なんてあるのかしら?


キラリラリラリララ~~ン! ←(RPG系ゲームで日付が変わった音w)


こんどは、昨日 USB 3.0 ポートを差し替えたデルキン君にカードを差す。
認識・・・・・しない。
USB 抜いて、差しなおす。
認識・・・・・しない。
パナのカード差す。
認識しる。
さんでぃすくのカードさす。
認識・・・・・・・・・・・しなぁ~い。

ここで、ググって、プラネックスなカードリーダとの相性は良さそうなので、一個押さえておく事に・・・。
(´・ω・`)

でも、このままではデータ取り出せないので、今は使ってないI-O DATAの USB 2.0 接続のカードリーダ引っ張り出してきて、PCにつなぐ。

で、カード差すと、即認識。
なんなんだ?

で、まぁ、折角認識したし、データも取り出したので、また、ベンチ!w

まっ、これは想像通りの結果。( ̄ー ̄)

で、しばらくデルキン君にカード差しっぱなしにしてたら・・・40分くらい経ったとこで、認識した。
なんじゃそりゃ?遅いわw

でも折角認識したから、また、ベンチwww



う~ん、やっぱ、こんなモンなのかぁ。

つか、なんでこんなに認識が遅いの?

まさか、ウイルス対策ソフトが悪さしてるのかも?



念のため、NOD 32 Ver 5 の明示的にアクセスブロックを解除しておく。
けど、パナのカードがスイスイ認識するんだから、関係なさげではあります。

う~ん、なんなんなんだ???


プラネックスのカードリーダまち・・・な木曜日w

PLANEX 55メディア対応USB3.0 メモリーカードリーダー/ライター

ぷらねっくす、と言えば、リアルネットワーク関連ではメジャーなメーカですね。
ハブとかNICとかではお馴染みなメーカです。

むしろ「カードリーダなんかも作ってたんだぁ!」ってのが正直な感想。

手堅い製品が多いので、期待しちゃうよ!
(o゜▽゜)o


CMOS Image Sensor Cleaning for Panasonic GH2


ウチにやってきて早くもSDカード上には、191_PANA というフォルダを作っているPanasonic GH2。100_Pana から始まって、1000枚撮影毎に101、102、と通し番号が増えるので、おおよそ 91 x 1000 = 91000 枚ほど撮影したことになる。
最初は 14-140mm のキットレンズだけだったが、今は 8mm Fisheye から 100-300mm のズームなどレンズ本数も増え、レンズ交換の頻度も上がっている。
 
となると、当然、CMOSのゴミはどうなってるの?
 
って事になるわけです。
 
実は先日「太陽」を撮ったとき、太陽に灰色のスポットが映り込んでいて、最初CMOSのゴミかと思い違いをしたんだけど、実はそれは「黒点(Sunspot)」だったというオチで、一件落着かに思えたのだけど、実は、それ以外にちゃんと?wゴミも写っておられました!w (^-^;
 
っつうことで、恒例のゴミ確認をば。
 
なるべく点光源にしてゴミさんの影をクッキリ目立たせるために、レンズの絞りは一番絞ってf22。なにか均一な光源、てことでライトボックスかLCDに真っ白を表示させといて、フォーカスは∞にしてピンボケに。で、一枚撮るヨロシ。

 一見、のっぺりした18%グレーみたいですが、クリックして拡大すると、左上とかにボンヤリ灰色のスポットがいくつかあります。
 
この映像、ヒストグラムで見ると輝度レンジが極めて狭いので、ゴミを見やすくするために輝度レンジを目一杯に広げてみましょう。

 やり方の詳細は「過去の記事」をみていただくとして、なんだか、見えなくても良いモノまで見えちゃってる雰囲気ですが、このなんだか丸いゴミ達は本来は写ってはいけないモノ達であることは間違いなさそうです。
 
イヤなモノを見ちゃいましたね(´д`)。
 
実際に映り込むのは、左上の数個、それも、かなり絞り込んだ状態の時だけなのですが、それでも、こんなにゴミが付いてると思ったら撮影意欲下がりますよね。
 
さらに悪いことに、パナソニックはセンサークリーニングのサービスは有りません。
 
そのためか、このGH2はCMOSの前面のローパスフィルタ(LPF)は剥き出しになっておらず、さらにその前にスーパーソニックウエーブフィルタというフィルタが付いてます。


 とまぁ、こんな具合に、超音波振動50000Hzで振動して、ゴミを振り落とそうという企みなのです。
 
カメラの電源のON、OFFの時に作動するようで、実際耳を当ててみると小さく「カシッ」って言ってますw。
 
でも、それでも、結局落ちないゴミがあるわけで・・・w
 
で、やっぱりクリーニングが必要なわけで・・・・w
 
でも、メーカーではやらないらしいし・・・w

しかも、ここは、四国だしw


 てことで、自分でやってみる事に。
 
で、先ずは現場検証w。
 
ありゃぁ~~、こりゃ酷い。
 
でも予想に反して、目視可能な立体物ですね。
スポットの出来方から、てっきりシャッタから飛び散った油かとおもったのですが、どうやらスーパーソニックウエーブフィルタというフィルタが間に入るので、ゴミの影が少しボケるのかもしれませんね。
 
取り敢えず、基本である(らしい)ブロワーで吹いてみましょう。

 で、これがその結果。
 
元有ったところのゴミは無くなりました。が、別の所にゴミが映り込んでます。
てことは、移動しただけ?あるいは新しく吹き付けてしまった? w (o゜▽゜)o
 
まぁ、ブロアだけだと、良くある話ではありますが・・・・w (え?オレだけ?w)
 
ってことで、次逝ってみよ~!


 と、言うわけなんだけど、ブロアと違って、ここから先は、いわゆる invasive、つまりセンサ周りに物理的に接触する方法になるので、慎重に、っていうか、自己責任で、ということになりますので、よい子は真似しないように!
 
ゴミ取りには、スタンプ式、クリーニング液をつかう湿式(ニコン式?)などがあるんだけど、パナのいう「スーパーソニックウエーブフィルタ」がどれを推奨しているのか、ちょこっとググった限りでは情報がなかったので、まぁ、ちょっとだけ・・・ということで、先ずは、スタンプ式をやってみる事に。
 
スタンプもCanon製のちょっと大ぶりなヤツや、Pentaxの小さめのなど色々あるみたいだけど、今日は舐めたら甘そうで小さめのPentaxで。 
 
息を殺して、そ~っと乗せて、ちょっとだけ押さえて・・・
 
Canonが押さえる圧力は100gとか言ってたので、今回は気持ち的には20g で・・・o(^-^)
 
一通り押さえてはスポットを確認し、確認しては押さえて・・・を数回繰り返し・・・・


 で、結構綺麗になっちゃいました。
 
もう、これでOK。
 
ていうか、こういうのは深追い厳禁とココロエヨ! ってことで完了!できあがり!
 

パナのいう、スーパーソニックウエーブフィルタというフィルタが壊れてないことを祈るばかりですが、すっきりゴミが無くなって、撮影モチベーションも保たれ、画質も新品同様にもどった事であろうと思います。
 
まさか、AFの精度が落ちたりはしてないですよね??? 

 今回使ってみて、うまくいったのが、これ。
 
ペンタックス純正 ゴムスタンプ式センサークリーニングキット
O-ICK1
 
あくまでも、自己責任で、ってことでお願いします(*^ー゜)


Data転送速度≒帯域を考える UDMA対応!




前回(7月4日)のエントリで、SanDiskの64GB UDMA 6対応 最大90MB/秒というCFの測定について、FCGさんから、UDMAモードでの測定になってないようだ、とのご指摘を頂きました。
ありがとうございます。

で、早速UDMAモードでの測定が出来るものを、物色してたら、カードリーダで対応しているものを発見。

DELKINのUSB3.0接続のカードリーダで、CFのUDMAモード※対応となっている。

本家は、こちら

http://delkin.com/i-6483222-usb-3-0-universal-memory-card-reader-udma-sdhc-sdxc-enabled.html

日本支社はこちら

http://www.hsgi-shop.jp/product/668

二個ほど、お取り寄せして、計ってみました。

タイトル画像の、黒いカードリーダが今回取り寄せたCF UDMAモード対応のUSB3.0のもの。

ちょっと見慣れないプラグで繋がるみたい。

下の白いのがIO-DATAの非対応USB2.0のリーダ。


まずは、UDMA非対応IO-DATAのカードリーダでの測定結果。

7月4日のエントリのものw



で、こちらが、新規お買い上げのDELKIN製のカードリーダでテストしたもの。

「READER42」というらしい。

読み書きとも3倍強の速度になりました(^^

っていうか今までUDMA非対応のカードリーダでデータの取り出しに3倍の時間かかってたってこと?

まいったな。w

とこうなると、今度は、このカードリーダそのものの実力差って、どのくらい有るんだろう?ってのが気になりませんか?w

ってことで、今度は、SDカードを計ってみませう。

こちらが7月4日のPanasonic SD 16Gを、IO-DATAのUSB2-W33RW/W 「優 II」で測定したもの。


こちらが、新しいカードリーダ、DELKIN製「READER42」で、同じSDカードを計った結果。

なんだか、全体的にパフォーマンスが上がっているような気が・・・



さて、これでUDMAモードのCFカードは、カメラ内部ではカタログスペックの実力に近いデータ転送帯域を持っていたということが分かりました。

実際に使用していてUDMAモード対応の高速CFを使っている5D2が、LAW+JpegのAEB撮影でもほとんどストレス無く連写できるのには、バッファの容量・転送帯域もさることながら、最終段階のメモリーカードへの書き込みも速いと言うことが快適性に影響しているといえそうな気がします。

一方のGH2に使っているPanasonic SD 16G class6 のカードは、事実上lass10以上で、ほぼclass20近くのの帯域を確保しているものの、LAW+JpegのAEBなどでちょっと記録待ちがでるのは事実。

となると、今度は高速SDカードで試す・・・んですかい?w

【蛇足】※ UDMAとは

Ultra Direct Memory Access の略。

1996年にQuantum社とIntel社が発表した、ハードディスクなどの記憶装置、メディアとデジタルカメラやパソコンを接続するIDE(ATA)規格の拡張仕様。この拡張仕様をコンパクトフラッシュ等のメディアとデジタルカメラやパソコン等の双方が対応したとき、転送速度の高速化が図られる。

さて、GH2はUDMA対応なんだっけ?

イメージセンサー クリーニング(完了)

イメージセンサのクリーニング完了!

 
ただ、ここまでの道のりは平坦ではなかった^^;。正直、しばらくはやりたくない気分・・・w

 

用意したモノは「Nikon クリーニングキットプロ」「イメージセンサークリーニングキット O-ICK1」近くのOTC薬局から「無水アルコール」あと両手がフリーに使えるルーペ、1WのLEDライト。HCL レンズクリーニングキット。などなど・・・

最終的には、ここまでとして、一旦終了しますた。

 
よ~く見るとまだ少しダストが有るんだけど、ほとんど映り込み無しなので、次回のお楽しみに取っておくのぢゃ。w

 

続きを読む

ファームウエアあっぷでーと

今頃、つうか、今日、ファームウエアのアップデート。

 

あまり、Canonのサイトを頻繁にチェックしてないので、今日気づいた次第。
お知らせメールとか、無いのかな・・・

ともかく、2.0.7を2.0.8へUP。

http://web.canon.jp/imaging/eosd/firm-j/eos5dmk2/firmware.html

サイトの記事によれば・・・ 続きを読む