稲刈り2012

日本の主食、お米。

お米は田んぼで作ります。

撮影場所は、愛媛県松山市郊外の田んぼと人家が混在する平地。松山市ではありがちな風景。

おそらく一昔前なら、一面の田んぼであったであろう農地は、開発の名の下に農地以外の用途へと転用され、次第に減少し、宅地にとり囲まれてしまう田んぼも結構あります。

今回は、そんな、とある田んぼのドキュメンタリ記録映像です。

ってのは大袈裟だけど、田植えの前から稲刈りまでの情景を、ブロック塀の穴から、5ヶ月にわたって定点撮影した、全36000枚のスチール写真(含む:Timelapse撮影分、てかその枚数がほとんどw)を繋いで作成した動画です。

え~と、決して覗きではありませんので、稔為。(^^ゞ


 ブロック塀はこんな塩梅でして、良いところに穴が開いちょりました。

おおよそCanon EF 24-105/4L IS USM のレンズフードがギリギリという大きさで、決まった穴から静止画を撮っていましたが、動画冒頭の静止画の部分は、大概、帰宅時の18時過ぎに撮っているので、ほぼ全部夕方です。(^^ゞ

ただ、2012年9月10日の稲刈りのタイムラプス撮影は、PanaのLumix GH2 とPanasonic LUMIX G VARIO 14-140mm/F4.0-5.8 での1秒インターバルで撮りました。

 写真はそのタイムラプス撮影中のGH2です。

GH2 の設置場所は、人の通り道でもありますから三脚で通路をふさぐのはマズイので、一脚で縦方向を固定して、ブロック塀の穴にレンズを突っ込んで横と前後を固定しました。

2012年9月頃の松山市は、大気の状態が非常に不安定で、いつ急な雷雨になるか解らないし、カメラは夕方回収に来るまで放置状態となるので、雨対策が必要ですが、最近よくやる、お手軽「レジ袋」で、としました。

カメラの電源は、バッテリだと10時間以上の撮影だと確実にアウトなので、少し離れた所に有る野外用壁コンセントからの給電で、これまた延長コード、ACアダプタ等々はレジ袋防水で。w

さて、一応出来上がった動画をみると・・・

田植えのシーンが無い (゜◇゜)ガーン

てことで、来年に乞うご期待!!

(^_^)ノ””””

【追記】
BGMに使わせてもらっている 矩形波倶楽部 の楽曲は、Casiopea の楽曲と共に、YouTube上では、「第三者のコンテンツと一致」というクレームが付かないのは、何故?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です