ファンタムかファントムか、それは問題か?


まぁ、どちらでもヨサゲな、Phantom のカタカナ表記。どっちが正しいのかは知らないけれど、サイト(ライター?)によって違ってる。
一応、 グーグルの翻訳サイト で発音を聞いてみても、どっちにも聞こえちゃう・・・w
んで、ここでは、ファンタムで・・・ってことで4649。Canon のサイトもそうなってるし・・・
 

5D2に限らずEOSなDSLRは、内蔵マイクが一個のモノラル録音の機種ばかりで、現時点ではEOS単体でステレオは録れません。
さらに、モノによっては外部入力に対応してないことが有ったりするので要注意。 > kissX50 な人
というか、ステレオでムービ撮りたきゃ、素直にビデオカメラへ逝った方が悩まなくてすむ・・・だよなぁ、普通。
 
5D2の場合だと、なにげにプラグインパワーにも対応していたりするので、ステレオ化やグレードアップへの道は開かれている。
まぁ、なまじ開かれているだけに、あれこれ悩む(楽しむ?)ことになる。 w
 
さて、EOSの動画サイトのFAQによれば、EOSとしては、「ダイナミックマイクは非対応」としている。
ただ、SONYのダイナミックマイクは直流カットが効いていて、直接接続可能の様だ。
となると、業界定番インタビューマイク、Shure SM63Lがどうなのかってのが気になる。  情報をお持ちの方は、教えて欲しい!
 


さて、今回は、何が何でも「ファンタム電源のマイクを繋ぎたい!!」という変態なニーズを実現するにはナニが必要か?どうすりゃいいのか?がテーマ。 


現状の機材でもそれはなんとか実現してはいるけど、ファンタム電源を得るために4chのフィールドミキサ、重さ1.9kgを使うため、これを一人でのENGスタイルにしようとすると、担ぎスタイルのリグが必須となる。し、それでも一人での運用はキツイものがありそう。
 
因みに写真のリグは、Letusのもの。このカウンターウエイトの所がフィールドミキサとチェンジとなる感じかなぁ?
ただし、Zacuto をはじめとする、いわゆるマトモに使えるリグは諭吉が十人単位でかからないとゲットできない。
で、もうすこしコンパクトなシステムを目指してみる。(安く上げるためのモガキとも言うw)
 
5D2に繋ぐ、最初のファンタム電源対応ミキサをリリースしたのはビーチテックだったような気がするけど、後発のジューストリンクにもファンタム電源対応モデルがあって「ビーチテックより音が良いんだよ~!」って宣伝してる。また、ちょっと用途が違うけど、SONYからリニアPCMレコーダ用にファンタム電源対応のキャノン>3.5mmステレオプラグ変換のマイクロホンアダプタも出ているし、ファンタム電源だけ供給するブツも結構ある。
 
あれこれ繋ぐと、接続箇所に比例してトラブル発生率が上がるので、なるべく簡素にまとめたい!
 
てことで、今回のキーワードは、2チャンネルのXLR、ファンタム対応、小型軽量、・・・
 
で、以下の3品を選んでみた。
 
「さあ、ここで、あらためて鑑定品をみてみよ~ぅ!」@なんでも鑑定団w
 
題して「JuicedLink VS BeachTek & SONY」
 
ネットで拾ってきた情報をもとに、比較表を作ってみた。間違い、ウソなどあれば、ご指摘願いたい。

いずれも、入力源は、XLR、いわゆるキャノンコネクタ2基。BeachTekが、RCAのアンバランス入力も持っているようだ。JuicedLink、BeachTekともにプリアンプが入っていて増幅も可能。ここらあたりの作りは、似たり寄ったりか。
 
収録音声のモニターは、BeachTekでは可能。     >  これは、ポイントが高い。
JuicedLinkも、4chモデルならモニターできるのか。ウーム・・・あ、でもモノラルだ、チッ!

電源は、9Vとちょっと中途半端?
ていうか、7.2Vだとカメラの電源と共有できるんだけど、ムリかな?
SONYのは単三なのでエネループでもOKか?40時間も駆動できるのはロケ先では嬉しいかも。しかも単三ならコンビニでも回転はやいから安心カモ。BeachTekの3時間は、ちょっとつらいなぁ。JuicedLinkの16時間は、ファンタムオフ臭いな。
 
ビーチテックの初期型の筐体はプラスチックだったようなので、アルミダイキャストになったのはOK。SONY以外はカメラと三脚の間に付けて運用する事を想定しているので、ヤワな筐体だと長筒を付けたときにヤバイ(ペコっとな)かも。
 
BeachTekのAGC DSBLってのは、カメラ側のオートゲインコントロール機能を抑制するための信号を発するモノだけど、いまのファームウエアだと、カメラ側を固定ゲインに設定可能なので、不要。
 
さて、音響関係も映像関係も、「高いのが正義!」ってのが、おお筋正解。
安物に手を出すとまさに「安物買いの銭失い!」なループにハマルことが多いのは周知の事実。
まぁ、すでに、この3品とも、そのアブナゲなお値段で怪しさプンプンではあるが、ネット上で見てる限り、一番廉価なJuicedLinkの音がよいとの評価が多そうではある・・・
 

どう・・・する?     使えるのか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です