Reinforced Sunhood for DP6@SmallHD

DSLR から HDMI 接続でモニタ映像を表示してくれている DP6

標準装備されている neoprene 製の Sunhood は、4 本の支柱で支持されているが、支点は DP6 の本体枠だけなので、だんだん neoprene の張力に負けて先すぼみの形になってくる。

とはいえ、だいたいみんな、DP6の Sanhood にアワビ捕りのハコめがねみたいにかぶりついて見ている様なので、それで特に問題はない、、、のでしょうね。


自分は、この DP6 に、板状のアクリル製フレネルレンズをルーペとして付けているんだけど、その固定は、ケーブルを束ねる「らくらくチューブ」なるモノを 5 cm ほどに切ってスリット部分がレンズの角に当たるようにして留めてます。

ただ、何かの拍子にレンズがずれるので、大きめのゼムクリップやご覧のようなアルミピンチで留めていますが、これだと、かぶりつきスタイルの時に顔に当たりますw。

それに、いかにもその場しのぎ感満載・・・てか、カッコワルイので、なんとかしなくっちゃ・・・ナノヨネw


というわけで、極力 DP6 とその Sunhood そのものには優しいかたち、非侵襲的なアプローチで、ルーペの固定と Sunhood の支柱の補強をしてみたいと思い、近所のホームセンタと模型屋さんであれこれ調達。
アクリル・フレネル・ルーペの脱着は、蝶番でスルーとオンをさせたい。
で、それをネオプレーン製の Sunhood へピンで留めることに。

支柱の補強は、支柱の先端をピアノ線で保持する、本体・先端の二点固定でヨロシコ!

ということで、用意したモノは、

アクリル蝶番
アクリル専用接着剤
ピン
ピンバッジの留め金具
ピアノ線 1.5mmφ
ワイヤーベンダー(TMC)

さぁ、でっきるっかな、でっきるっかな、はてさてフフぅ~~~~♪

アクリル蝶番は、ネオプレン製の Sunhood 越しに固定するためのピンを刺して、ピンバッジの留め金具で固定する算段。


で、このアクリル蝶番をアクリル・ルーペに接着。
なんですがぁ、ここは要注意ですよ、オクさん。

ていうのも、アクリル用の接着剤は超揮発性とのことで、大変蒸発しやすいんだそうです。
これを小さなスポイトに小分けして使う、ということなんですが、容器に吸い上げたあと、接着面に流し込むとき、指の体温で揮発が促進されるのか、結構な勢いで飛び出してくるのです。
その勢い、超小型水鉄砲の如し!! (゚◇゚)

で、レンズ面に散ってしまい、レンズ曇りスポット数点出来ました。オヨヨ・・・

皆さんはレンズ面をマスキングするなどして作業してくらはい。( ´▽`)ノ



レンズに取っ手を付けます。このアクリルレンズは、2mm の厚みがありますが、長めのピン長をもつピンを使ってピンバッジ留め具で抜け防止します。
このピンの太さと長さ、それにピンバッジ留め具とは、結構微妙な相性がありますので、何種類か試す必要があるようですぜ、ダンナ。




さて、DP6 の Sanhood に付けてみましょう。
ピンバッジ留め具が並んでしまいますが、まぁ、・・・いっか。w

先すぼみの形そのものも、それほど悪くは無いとは思うんだけど、実際には、こんな風にたるんじゃってるんで、やっぱ、たるみをとるみ。

拡大画像でレンズ右上に点々と曇りがありますが、これが、例の、接着剤の飛び散りによる曇りです。トホホ・・・(;。;)






買ってきたピアノ線は、φ1.5mm で 50cm の長さと、微妙。w
でもまぁ、10本単位で売ってたのであれこれ試行錯誤しながら試作を繰り返しちう。
TMC のワイヤベンダであれこれこねくり回してますが、支柱の保持強度としては、φ1.5mm でちゃんと持つ感じですね。

さて、肝心のレンズですが、実際に覗いてみると、ちょっと歪みが大きいカモ。

まぁ、でも、DP6 の Sanhood を付けて運用している人を見ると、みんな、アワビ捕りのハコめがねみたいに、かぶりついている様なので、あまり気にならない。
ってか、画角とフォーカスの山が解ればヨシ ( ̄ー ̄)

DP6 to be EVF

これ、ウチのDP6です。

この写真、実は2011年3月11日(そう、東日本大震災の日です)に撮ってたものです。
いまさらですが、引っ張り出してきました。w

わざわざエントリにUPすることも無いと思ってましたが、もうずっとDP6を electronic viewfinder (EVF)風の運用(ってほど硬い表現することもないけど)で使ってきて、案外重宝しているので、ちょっとメモっときます。(^_^)

なにが、どう、EVF風かといえば、単に遮光フードにぴったりサイズ(15 x 10 cm)のフレネル式のルーペを仕込んでいるだけ。w 
でも、これが意外と使いやすい、っていうか、見やすいんです。
当たり前だけど、ウニやアワビを捕るとき船上でつかう箱メガネ風に顔をフードにびっちり着けても、LCD画面がちゃんと見えるので、ありがちな背中からお日様的撮影でも、モニタがそれなりに見えます。助かります。

Canon EOS 5Dmark2をお使いの皆さんは、動画撮るとき、一番気を遣うのがフォーカスじゃないかと思うんです。
しかも、7Dとは違って、動画撮影中の5D2は HDMI 出力は SD 解像度に落ちます。DP6 には、ご存じのフォーカスエイドがありますが、息を殺してフォローフォーカスを廻してフォーカスのピークを探りながら撮るわけですが、やはりモニタはでっかく見えるほうが有り難いですよね。

実はVTRの3インチLCDには、Nikonの角形ルーペのレンズだけを遮光フードにベルクロテープでくっつけて使ってるんですが、プラスティックレンズとはいえ、そこそこの重みがあって、モニタが下を向きたがるので、カウンタ・ウエイトが必要だったりします。DP6に付けているのはフレネル型なので、薄くて軽量です。また、結構な大きさなので、両目でも見れます。


で、あとはこのHDMIスプリッタがあれば、外部モニタを増設も出来るし。 ( ̄∇ ̄)

てことで、ウチ的には?一件落着してたのです。

ところが・・・



2011年7月頃、smallHD DP4 が発売になり、Z-Finder風?な外付けのフード付きルーペがオプション装備で用意されていて、それを着装すると、いわゆる electronic viewfinder (EVF)電子ビューファインダーとして覗けるのです。そう、覗ける・・・、片眼だけど。w

ほんでもって、HDMI スルーが付いててチェーン接続もできる・・・

欲しかった機能が初めからついてる・・・う~ん悩ましい。

で、解像度はというと 800×480 でZacutoのEVFと同じ。これまた別の意味で悩ましい。

SmallHD 謹製 HDMI スプリッタを通った後 DP6 でモニターするのと、DP4 で受けたあと外部モニターへスルーで渡すのとでは、どのくらい映像の遅延に差があるのか興味のあるところであります。
はたまた、DP4のガンマカーブもどうなっているのか見てみたいというのもあります。

はい、物欲フツフツです。(o゚▽゚)o

GH2用の外部モニターとして良いのではなかろうか?!とか、あれこれ理由をつけて買いたいという思いは日々、募ってゆきます(^_^)。

募っては参りますがが、今回はちょっとガマン・・・

というのも、円高に後押しされて、つい、あれこれガラス製品を買いすぎちゃって・・・で自粛モード (^ ^;;; w

と、いうのが、7月のお話でした。


DP6@smallHD 設定編 ガンマカーブ




もう、こりゃ、DP6ちうカテゴリ作った方がよさそう。w
 
なにも、小出しにしているわけではないのだけれど、なんせ動かせるパラメータが沢山用意されている素敵なディーピーシックス!
なので、あ~でもない、こ~でもない、と触って見る。
途中経過は語るも涙、聞くも涙、な艱難辛苦(嘘w)なので、もう、結果だけ公開しちゃうという太っ腹!めんどくさいだけ?w

続きを読む

菜の花@閏住_2011 DP6 添え



ウチの子になったDP6のフィールドテストを兼ねて、今年も閏住@双海町へ。
 
動画を撮りに行ったので写真はほんの数枚だけ。

というか、撮影当日は薄曇りから晴れだったけど、なんか、無茶苦茶風が強かった。
おそらく10m以上の不意の突風が吹いていたと思う。フィールドモニターの着装で風を受けやすくなった所為もあるけど、三脚固定のカメラがぐらつく始末。で、スプレッダを広げて対応が必要なほど。体感温度も低くて這々の体で撤収。現場は道路一本向側は海岸で、晴天の大時化。道路も潮をかぶって・・・ 続きを読む

DP6@smallHD 設定編 First of all?




どうやら、工場出荷時のデフォルトだと、発色がちと転んでる子が多い・・・らしい?・・・ので、i1 display2 で起調整こしてみる。   オビワンじゃないよ!w

で、結果はタイトル画像の通り!!
グリーン文字は、工場出荷時のデフォルト。校正後がで囲った白文字。
 
結果だけ解ればOKってムキは、自己責任で設定変更されてくだされw
ちなみにパラメータは無保証なのでfreeでもってってくださいw。
たまたま転び方がウチの子と同じなら、これで色味はだいぶ改善します
 
今回の設定は、4ッつのパラメータのみ調整し、色味を映像編集モニター向けの、色温度6500、ガンマ2.2にしているけど、DP6で映像編集をするのがエンドポイントではないし 続きを読む

DP6@smallHD 設定編




ウチにやってきたDP6。
このサイズにして、圧倒的な高解像度は驚異的で現時点ではダントツ最強!!!   ブラボー!!!
まず、この高精細画面におどろく、おどろくおどろく・・・けど、だんだんそれが、当たり前になってくるのが人間の性?w 美人も3日で・・・ (ry
 
で、ちーと気になりだしたのが、色の再現性・・・ま~人間の欲ってなんて限りがないんでしょ!
 
ていうか、はっきり言って これ、「ちーと、緑に転んでないかい?」

続きを読む