06 18 2000 39,684 km
ミラー

ちなみに写真のミラーは私のではありません
K100RSというオートバイは、特徴的なバックミラーがついています。
パニアケースを除くと、もっともバイクの幅を作っているのが、そのミラーです。ちょうど、ハンドルのグリップ部分の直前にあって、ライダーのナックルへの風圧の直撃もふせいでくれますし、ミラー内部にはウインカーも入っていてなかなかの仕事人です。

写真は、そのK100シリーズの右側のバックミラーです。

Kバイクのバックミラーはバイクの幅を作っているのですが、何か物に当たったりして不意の外力が加わるとポロッと外れるように作られています。車体側には3本の5mmΦのキノコ型をしたピンがあり、ミラーにはそれに対応したツメがあって普段はそれで留まっています。ウインカのコネクタにはストッパはなく、引っ張られると簡単に抜けるようになっています。(左下)

ミラーそのものも、同じようなキャッチで固定されています。
ただ、ミラー裏は、ボールジョイントになっていて、ミラー角が調整できるようになっています。本体側に見えるスポンジ柱は、エンジンの振動でミラーがぶれるのをダンプするのが目的と思われます。(右上)

【参考価格】
良くできているのはわかるけど、一個3万は高いんとちゃう?

Back●●● HOME●●●Next