稲刈り2012

日本の主食、お米。

お米は田んぼで作ります。

撮影場所は、愛媛県松山市郊外の田んぼと人家が混在する平地。松山市ではありがちな風景。

おそらく一昔前なら、一面の田んぼであったであろう農地は、開発の名の下に農地以外の用途へと転用され、次第に減少し、宅地にとり囲まれてしまう田んぼも結構あります。

今回は、そんな、とある田んぼのドキュメンタリ記録映像です。

ってのは大袈裟だけど、田植えの前から稲刈りまでの情景を、ブロック塀の穴から、5ヶ月にわたって定点撮影した、全36000枚のスチール写真(含む:Timelapse撮影分、てかその枚数がほとんどw)を繋いで作成した動画です。

え~と、決して覗きではありませんので、稔為。(^^ゞ


 ブロック塀はこんな塩梅でして、良いところに穴が開いちょりました。

おおよそCanon EF 24-105/4L IS USM のレンズフードがギリギリという大きさで、決まった穴から静止画を撮っていましたが、動画冒頭の静止画の部分は、大概、帰宅時の18時過ぎに撮っているので、ほぼ全部夕方です。(^^ゞ

ただ、2012年9月10日の稲刈りのタイムラプス撮影は、PanaのLumix GH2 とPanasonic LUMIX G VARIO 14-140mm/F4.0-5.8 での1秒インターバルで撮りました。

 写真はそのタイムラプス撮影中のGH2です。

GH2 の設置場所は、人の通り道でもありますから三脚で通路をふさぐのはマズイので、一脚で縦方向を固定して、ブロック塀の穴にレンズを突っ込んで横と前後を固定しました。

2012年9月頃の松山市は、大気の状態が非常に不安定で、いつ急な雷雨になるか解らないし、カメラは夕方回収に来るまで放置状態となるので、雨対策が必要ですが、最近よくやる、お手軽「レジ袋」で、としました。

カメラの電源は、バッテリだと10時間以上の撮影だと確実にアウトなので、少し離れた所に有る野外用壁コンセントからの給電で、これまた延長コード、ACアダプタ等々はレジ袋防水で。w

さて、一応出来上がった動画をみると・・・

田植えのシーンが無い (゜◇゜)ガーン

てことで、来年に乞うご期待!!

(^_^)ノ””””

【追記】
BGMに使わせてもらっている 矩形波倶楽部 の楽曲は、Casiopea の楽曲と共に、YouTube上では、「第三者のコンテンツと一致」というクレームが付かないのは、何故?

よさこい祭り 2012

『よさこい祭り』を桟敷席から観るの巻

よさこい祭り・本祭・1日目、追手筋競演場の桟敷席から観られるという幸運に恵まれました。( ´▽`)ノ

折角の特等席で『よさこい祭り』をじっくり見物、なので、当然、動画を撮りたいですよね。
出来れば 5D3 か GH2 で綺麗な動画を撮りたいですが、撮影場所は座席指定な桟敷席、ってのが、ちょっと問題かも?
事前に桟敷席の下見はしておいたのだけれど、当日満席状態だと、6SB クラスのビデオ三脚を立てるのは憚られ(ryw

さりとて、自慢じゃ無いけど、如何に EF 70-200mm F2.8L IS II の手ぶれ補正が強力でも、手持ちでSteadyな動画を撮るだけの筋力も腕も持ち合わせておりません。( ̄^ ̄)ゞ

撮影ポイントへは、高速バスでJR高知駅下車、追手筋競演場・桟敷席まで徒歩となります。
車で横付けして必要機材だけ下ろして・・・という訳には行きません。
しかも、ワンマン・オペレート。

ってことで、必要最低限の機材で・・・ってのが肝となります。( ̄ー ̄)

という流れで、一脚の登板となります。

手元にあるのは、最近なにかと面白い製品が出てくるLibecさんのMp-66DV というモノポッド。


ビデオカメラ用に買ったモノなんだけど、はじめっからこういうクイックシューがついてて、なんとなく、その後のクイックシューがコレ互換になってしまってます。(^^ゞ

で、カメラを付けて、ライブビュー撮影のための Zacuto の Z-FinderPro 3x を付けて覗いてみる・・・

覗いてあれこれお試しすると、
まぁ、パン方向はなんとか騙し騙しで振れるみたいだけど、やっぱりティルト方向が不自由極まりない。
まぁ、通りを踊りながら練り歩くので、飛びモノみたいに上下に振らないとイケナイということはないだろうけど、やっぱり固定はキツイ。
ってことで、

マンフロット クイックリリースティルトップ 234RC

をアマゾンしてみる。(o゜▽゜)o

で、取り敢えず、こんな感じ。w
ホールド・ポイントとしては、

1)一脚の足
   全重量を支える。パン軸。
2) 右手カメラ本体グリップ
   録画ボタン操作・その他設定変更
3) 左手レンズズーム&フォーカス
   ズーム&フォーカス
4) アイカップ・右目でソフトにw
   元々ラバーにネオプレンのカバーがついているだけなので、強力にホールドに参加は無理。

ということになりましょうか。


まぁ、これで、息を殺して被写体を追う訳ですが、実際にどの位の画が撮れたのかいうのが、以下の動画です。(全編絞り開放)

お見せできるようなモノでは無いのですが、自省の念も込めまして、晒します(..;)

優しく、駄目出しヨロシコ。
(出来れば1080pなフルスクリーンであら探しして頂ければ、と思います。)



Remake

ご無沙汰です( ´▽`)ノ

以前のエントリ「Twilight Camera TEST for cruise…」で、5D2 にくらべて 5D3 は低照度でもノイズ耐性は高そうだ、というオチ?wだったけど、じゃぁ、5D2 で撮った景色を 5D3 で撮り直したら、どんな絵に変わるの? っていうテスト。
ていうか、たんなる興味、好奇心。w


で、こちらが、5D2 2011年11月20日UP


お次が 5D3 2012年05月05日UP


YouTube をエントリに貼り付けた埋め込みのサイズだと、あまり違いははっきりしないけれど、別ウインドウに開いて拡大すると、背景に乗って要るノイズの量と質に差が観られるようです。

どうやら、ライブハウスみたいな暗いところで撮る場合は、5D3 でどうぞ、ということのようです。

【余談】
伊予IC@松山自動車道の目的地への分岐路は要注意です。
通常とは逆に、宇和島側(下り線)へは、左側の登り方向の分岐路へ入ります。

つまり、行きたい方向とは逆の方向の分岐に入らなくてはいけません。
左側の松山方向へ行くには、右側の分岐へ・・・という、違和感。

時々分岐路直後に間違いに気づいて停車している車があるので要注意です。

なんで、ココ(伊予IC)だけ逆なの??

5D mark III 見参!【解像度 vs GH2 (Hacked)】

Canon EOS 5D mark3 がやってきたので、mark2 から、どのくらいリファインされているのかを比較してみよう、という乗りで始めた比較テスト。

まぁ、テストっちうほど大袈裟な事が出来る腕も知識も機材もないけれど、「こんなん撮れました」って眺めてるうちに、じゃぁ GH2 や、V1J も加わって貰って Skew のテストも・・・。

っていうことで、折角だから、取り敢えず、GH2 も、Hacked にしてみましょうか・・・。
ところが、この Hack したことで、一気に話はややこしくなって来たんですワ、実際の所。

こんな事言うと GH2 には失礼だけど、やっぱ、今まではメインかサブか?と言われれば、順序として、

1)5D2  2)GH2

位の認識だったのが、5D3 が来りゃ、当然

2)5D3 2)5D2 3)HG2

となるハズだったのが、なんだか GH2 → GH2(Hacked) に変身したら・・・

1)GH2(Hacked) 2)5D3 3)5D2

に成りそうな勢いなんですよ、オクサマ。( ゚д゚ )

ただ、Hacked GH2 と言っても、ウチのはRaitank氏のブログの記事を参考にさせて頂いて、第一段階?の安定版、Chir’s 44Mbps というものです。映像ビットレートだけ見れば、5D2 とほぼ同じビットレートです。

さて、では、「こんなん撮れました」の続き。w

前のエントリで「GH2 の画が少し眠いかも・・・」などと毒を吐きましたが、何故そう見えたのかを調べてみましょう。

今回の景色は、愛媛大洲市。菜の花で有名な五郎界隈。
手前に日陰の菜の花。
向こう側に日向の菜の花。
背景は遠景に枯れ木の群生と、鉄塔。
という、田舎の風景。

で、これを暗部(影の部分)から日向の部分へとゆっくり上へチルトしながら動画を撮ってみましたが、その一コマを切り出してみます。


で、こちらが GH2 の動画の一コマ。
曇りの海ほどは眠くない?w


5D3 の一コマがこちら。


【GH2 (Hacked)】

Hacked GH2 の映像を一コマ切り出して、Capture One で表示。
左上のヒストグラムをみてみると、どうやら高輝度の部分がかなり抑え気味になっていて、随分ラティチュードが狭めの設定になっている様な気がします。


白飛びのヘッドルームを多めにとってる安全設定かもしれませんが、これが災いしてコントラストが少ない、眠い画に見せてしまっているのかも知れません。

では、5D3 の画はどうでしょう?




こちらは、5D3 の映像のヒストグラム。

僅かの差かもしれませんが、高輝度の部分にもデータが載っていて、HG2 のヒストグラムよりは、広く帯域を使っているようです。


では、ここで、GH2 の映像をレタッチして、ヒストグラムの全域を使う様にしてみます。

5D3 も同じくヒストグラム全域を使う用にレタッチしてみます。

これで、画の眠さは同じくらいに改善された様な気がします。



で、両者の画をよ~く比べてみると・・・GH2 のほうが、鮮鋭感があるような気が・・・。w

ん?メインカメラの座を喰うのか?   喰ってしまうのか??

で、こんな事をしてみると、

[youtube:http://www.youtube.com/watch?v=hPDMzDoeses&autoplay=0]



あれ?
GH2 のシャッタスピード優先AEって、段階的に輝度補正なんですか? 
ヌル~っと無段階的に変化しないんですか?

どうすれば、5D3みたいに、ヌル~っと無段階的にフォローしてくれるんでしょうか?

ファームのハックで出来るんでしょうか?

・・・と疑問の山が築かれるのでした。

いやぁ~、GH2ってまだまだ面白い!!! ( ´▽`)ノ


Structures by the Sea (C-PL編)

確か、2011年10月の中頃、初めて手にしたND400の30秒露光で海の波を消した映像(左の画像です)をTwiteerにUPしたとき、
これは素敵な雰囲気ですね>>うみべ。あ、更に、これにPLフィルタを付けると、海の色が濃くなる、かな?
とアドバイス・ツイしてくださったのが dddo2it さんでした。(o゜▽゜)o

仰るとおり、長時間露光に限らず、風景を撮るときにPLフィルタを使うといろいろな効果が得られますよね。効果の詳しい説明は【匠のデジタル工房・玄人専科】などの達人のサイトをご覧いただくとして (^^; PLフィルタによる画像の変化を見てみました。




なお、今回使ったPLフィルタは、C-PLフィルタで、Zeta ワイドバンドC-PLの77mmΦというフィルタです。
このフィルタ、最新の精密機械加工による薄枠設計なのだそうですが、自分の使い方だとND400との二段重ねになるので、EF24-105mm のワイド端だとケラレます。 ( ̄∇ ̄)ハイ

で、このフィルターはフィルタ面を回転させて効果を変化させて使うのですが、通常、▲マークが12時の方向だと最も効果が強く、9時、あるいは3時の位置だと最も効果が弱くなります。

んだば、その効果の弱い映像と強い映像を比べてみっぺし。

こちらはC-PLフィルターの最も効果の少ない角度での映像です。
Canon EOS 5D mark2
EF24-105mm F4L IS USM
ND400 + C-PL ▲ @ 9時
ISO50 30秒 f/16 32mm @ 24-105mm
ご覧の通りまぁ、普通の映像なのですが、水面には反射影が映り水中の様子は分かりにくくなっています。
サムネイルをクリックして拡大画像にすると解りやすいかも知れません。


こちらは最も効果が強く表れている時の映像。
Canon EOS 5D mark2
EF24-105mm F4L IS USM
ND400 + C-PL ▲ @ 12時
ISO50 30秒 f/8 32mm @ 24-105mm
水面での反射影がフィルトアウトされた分、水中の様子や海そのものの色が濃く写っています。


フィルタの回転角度によって効果の掛かり具合が連続変化するようですので、好みの回転角で撮影すれば良いようです。
とは言っても撮影現場できちんと確認するのは、それなりに大変かも・・・w



Rainbow Angle of view

虹、なかなか綺麗な自然現象だけど、写真にはなかなかイメージ通りには収まらない被写体じゃないですか?どうですかぃ?

虹全体を収めようと思っても、28mm位のレンズだと全体は収まらないのよね。
ほれ、こんな具合に。w
Panasonic GH2 / UMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8 ASPH./MEGA O.I.S. ワイド端。14mm = 28mm(35mm equiv.)

虹も太陽も、地球上からだと、近くによっても遠くに離れても、写真に写る時の大きさは変わりませんよね。
太陽は遠くにありすぎて、虹はその発生原理による(らしい)けど、要は、虹の全体像を写そうとすれば、それがすっぽり入る画角(Angle of view)を持つレンズが必要ってことらしい。

ささっ、広角レンズ買いに逝け!w

って、どのくらいの広角レンズが有れば虹をまん丸のまま全部写せるの?

てぇことで、グーグル先生に訊いてみたw。
で、行き着いたのがこのシェーマ。
Lab:dddo/実験室どどどさんのサイトで虹についての説明に使われていたものです。わかりやすい!(*´∀`*)
http://dddo.cocolog-nifty.com/test/2007/05/info_7df0.html
 
どうやら、虹をカマボコ型に端から端まで写すには、焦点距離20mm以下の広角レンズが必要というコトらしい。
 
虹をまん丸に撮るには、って、そういう状況が有り得るのかどうかは?だけど、10mm で写る?
 
ちなみに、タイトル画像の写真は、Canon EOS 5Dmark2 / Samyang 14mm f2.8 の原画をトリミング・レタッチしてます。


こちらは、AEBからHDR合成。
なんと、副虹も写ってますねぇw。
気付きませんでした。
 
あとから、その気になってタイトル画像なども見直してみたら、写ってますね、副虹!(@_@;)


 
てことは、何かい、もう14mmでもアウトじゃん!全部映らないじゃんか!

魚眼・・・逝くのか、オレw

Propeller the Funky!

7月末、九州は福岡市への出張撮影。今回は事前に撮影許諾を確認していたので種々撮影出来る模様。

ということでPelicanでカメラを持って行くことに。
ていうか、許諾無くても持ってくけど、それは、な~んでか?(堺すすむ)ってうと・・・

四国は松山から九州は福岡へ。

ってことなので、移動には、陸路なら、車か、あるいはJR各線乗り継いで、という選択も可能。
さらに、車でも、橋を渡ってすべて陸路で、か、はたまた、フェリーなどを使って海上からでもアプローチ可能。

勿論、セレブな友達が「あぁ、オレのクルーザ使ってくれても良いよ( ・∀・)」ってことなら、松山の某マリーナから福岡へ乗りつけても行けるけど、多分、燃料代は飛行機に乗る方が安いと思われ(ry

さらに、松山・福岡にはエアコミュータでの直行便で空路という選択肢もあり、まさに、陸海空うち揃った移動手段引く手あまたの激戦区(嘘)。

空路も、セレブな友達が「あぁ、オレのビーチクラフト使ってくれても良いよ( ・∀・)」ってことで、松山空港から福岡空港へ飛んでも良いんだけど、飛行計画書やらいろんな手配が面倒な上に、駐機料が(ry

で、どうやって行こうか?と高所恐怖症の自分としては大いに悩む(楽しむ?・・・いや苦しむか?)訳でして・・・・w

で、その空路の航空会社で使われているのが、プロペラ機。
そう、ジェットじゃないのよね。   えっ、珍しいですか? そうですか。

機体は北欧製のプロペラ機で、SAABの340Bという機体。未だに座席に禁煙サインの表示灯があったりする、かなり古めのヤツで、定員36人の左一列、右2列の変則変態三列シート。揺れたりするカモw

てことで、今回は車で行こ~っと!と思ったそこの君、賢明です!正解です! 間違いないっ! (長井秀和 覚えてる?)

がっ、しかぁ~し!

これだけ、ネガティブ・キャンペーンてんこ盛りで聞かされても、是非乗りたく成っちゃうお茶目な魅力が、プロペラ飛行機には有ったのであ~る。

そうです、プロペラを撮影すると、とんでもなく面白い画像が撮れちゃうらしい事が発覚!

その映像がこれ!


iPhone

どこかの誰かさんがプロペラ飛行機に乗って、窓の外のプロペラを iPhon とか Nokia でなにげに撮った動画。

で、「なんじゃこりゃ~!(松田優作)」ってぶっ飛んで、さっそくYouTubeにUPしたってこと、らしい。

なんか、変でしょ、おかしいでしょ、有り得んでしょ!

っつうか、これ、実は投稿動画界隈では有名な映像群でして、同類の映像は、YouTubeかなにかで「プロペラ iPhone」あたりで検索すると、いっぱい出て来ますよ、ダンナ。

それも、いろんなパターンのプロペラ映像がよりどりみどり。 五月みどり! シャツ黄緑!  (嘉門達夫)

え~い!こうなったら、自分でも撮ってみたいじゃないのさ。

ってことで、ホントは恐いんだけど、プロペラ飛行機に乗ってみることに。

で、機内でプロペラを撮るカメラを三つ用意。

まずは、iPad2。


iPad2

ほぉ、なんか、やっぱ、ちょっとファンキーやないか?これ。
ひょっとすると、プロペラの回転数かなんかで映り方がいろいろ変化しそうな予感!

iPhone 程ではないけれど、これはこれで面白いw

じゃ、次、行って見よ~!

PanasonicのGH2っちうデジタル一眼。


GH2

フムフム。面白さや意外性には欠けるが、これもそれなりにファンキー!

逆に、ドキュメンタリーや旅物の背景画像には、使えない、っちう、中途半端さがある、とも言える。 ざんねぇ~ん!! (波田陽区)

さて、では、真打ち登場。我がスタジオのメインカメラ、Canon EOS 5Dmark2。

張り切ってどうぞ~!!


Canon EOS 5D2

おお、なんということだ。

ちっとも変じゃない。ファンキーさゼロ!

極普通の、それも、とても全うで綺麗な動画像ではあ~りませんか(チャーリー浜)!

ていうか、ドキュメンタリータッチの旅モノの背景画像に十分使えるじゃないですか、それで、いいんですかい?  In the sky?


ちう訳で、結局、iPhoneほどのファンキーなプロペラ映像には成らなかった訳で、そういう意味では、ほぼ、撮影は意味なしという虚ろな結果となりました。

っていうだけだと、悔しいので、無理矢理、こじつけの考察をひねり出してみた。それが、この一言。

「高いカメラほど、プロペラはマトモに撮れる!」

どうよ、ダメ?これw 

まぁ、iPhoneはマトモニ買えば10諭吉とかするから、iPad2の二倍、パナのGH2とほぼ同等だけど、あれは動画をとるだけの目的のブツじゃないからね。そもそも電話なんだからね。たまたま、プロペラががファンキーに撮れたるだけだからね。そうなんだからね、ゼーゼー・・・

大事なことなので、もう一度言いますよ、ダンナ。

「高いカメラほど、プロペラはマトモに撮れる!」

ていうか、別にプロペラに限らんだろうから、

「高いカメラほど、マトモニ撮れる!」

で、どうよ?


あぁ~っと、そうじゃなくて、どうして、同じCMOSで動画を撮ってるのに、こういう違いがでるのか?っていうのが謎なわけです。
Shutter Speed の違いだけなのだろうか?

もうちょっと、実験してみます。

動画 no 水平 傾き 補正 (EDIUS Pro 5 3D P in P)

「結いのあかり」という東日本大震災のチャリティーイベントが2011年5月1日、愛媛県松山市で行われて、その映像を撮ってまいりました。ぜよ!
撮影は例によって5DmarkII で、レンズは、EF24-105mm F4L IS USM とキット仕様w
特に今回は暗い現場なので、5D2のお手並み拝見と言ったところw

で、リグはZacutoのリグでの担ぎ仕様にマウントしての撮影とタイヤドリー三脚に固定で撮影。
続きを読む

かんちょうせんのせんじょうかめらまん

かんちょうせんのせんじょうかめらまん

は、漢字仮名交じり文で表記すると、観潮船の船上カメラマン となるざます。
決して、戦場カメラマンがカンチョーしない のではありません、念為w
くだらなすぎて、スマソ w    最近スランプなもんで

続きを読む